Web仏事百科事典 こころのこもった、供養のための仏事まめ知識
Web仏事百科事典Topに戻る


『お墓を長持ちさせる秘訣』

 霊園に納める管理料というのは、特にことわりがないものの場合、墓地の中の通路や休憩所、墓地周辺や園内の植栽の手入れなどといった、霊園の公共の部分を維持・管理するための費用であり、個々のお墓や墓所を掃除してくれたりすためのものではありません。年忌法要などはもちろん、思い立った時にはいつでも先祖をたずね、お墓参りをしたいものです。あまり放ったらかしにしては、お墓が汚れてしまい見苦しいだけでなく、お墓に付着した苔やほこりにより、墓石の劣化を進行させる原因にもなります。お墓参りはできるだけ家族全員で出かけましょう。
 お墓参りに必要な物は、線香、ロウソク、数珠、マッチ、供物や献花、手桶、ひしゃくなどです。また、お墓を掃除するために、たわし、ぞうきん、ほうきなどもあると便利でしょう。この中には寺院墓地や霊園で借りたり買ったりできるものもあります。あらかじめ確認しておくとよいでしょう。なお、墓所の掃除には、大きなビニール袋(ゴミ袋)が役に立ちます。
 まず、墓地や墓石の掃除から始めます。雑草は抜き、落ち葉やゴミなどは取り除き、墓石は水をかけて丁寧にたわしで洗います。文字の部分は歯ブラシなどで磨くと、汚れはきれいに落ちます。墓石を洗い終わったら、また水をかけ、きれいな手拭いなどで水を拭きとりましょう。清掃の時に墓石のひび割れなどを見つけたら、すぐに石材店に知らせて、できればその後の対応なども相談しておくとよいでしょう。
 墓所の清掃では、ゴミや木の葉、お水などをよその墓地や参道にかからないように気をつけましょう。枯れ葉などをよその墓地の前で焼いている光景を目にしますが、これも気をつけたいものです。また、お墓参りの後は、供物を必ず持ち帰りましょう。最近では墓地の方で義務づけている所が多くなっています。
 壇那寺にお墓がある場合は、まず本堂に寄って本尊にお参りしましょう。また、故人のお墓だけでなく、周辺のお墓もお参りしたいものです。無縁墓は地方によってお墓参りの先か後か違いますので確認してください。墓地は神聖な場所です。自分の墓所だけでなく、周囲のお墓に迷惑がかからないように気をつけてお参りしましょう。

 

 


Web仏事百科事典目次に戻る  このページの先頭に戻る